こんなに違うなんて
今日は良いお天気で、やっと気分も晴れた気がします!
ここ数日間、雨続きで鬱陶しくて嫌だったのですが、
一歩外へ出ると、緑色がとても綺麗で、それを見るのが楽しみでした。
デジカメで撮った昨日(5月20日)の山です。
我が家の玄関から3歩くらい左へ歩いて、5歩くらい前へ出た場所で撮影しました。
これが、オートで撮った写真です。
色が変で、ブツブツ言っていたら、調度近くにいたダンナから助言がありました。
「露出補正」とか「ホワイトバランス」とか・・
この言葉は、トースケさんのブログ等で見かけて、知っていたのですが、
私の持っているデジカメにそんな機能はついていないと思っていたので、
今までオートばかりで撮影していました。
それが・・今更ですが、色々探してみたら、ありました。色んな機能が。
(今頃こんな事を言ってたら、カメラの会社に怒られそう・・)
ダンナが殆ど使っていなくて、私ばかり使っていたので、こういう事になって
しまったのです(汗)
で、調整して撮影した写真がこれです。
これです。まさにこの色です。
これが、今の山の色です。
こんなに違うとは思いませんでした。
まぁるい木は月末に撮影する予定です。ちょっと楽しみになりました!
ここ数日間、雨続きで鬱陶しくて嫌だったのですが、
一歩外へ出ると、緑色がとても綺麗で、それを見るのが楽しみでした。
デジカメで撮った昨日(5月20日)の山です。
我が家の玄関から3歩くらい左へ歩いて、5歩くらい前へ出た場所で撮影しました。
これが、オートで撮った写真です。
色が変で、ブツブツ言っていたら、調度近くにいたダンナから助言がありました。
「露出補正」とか「ホワイトバランス」とか・・
この言葉は、トースケさんのブログ等で見かけて、知っていたのですが、
私の持っているデジカメにそんな機能はついていないと思っていたので、
今までオートばかりで撮影していました。
それが・・今更ですが、色々探してみたら、ありました。色んな機能が。
(今頃こんな事を言ってたら、カメラの会社に怒られそう・・)
ダンナが殆ど使っていなくて、私ばかり使っていたので、こういう事になって
しまったのです(汗)
で、調整して撮影した写真がこれです。
これです。まさにこの色です。
これが、今の山の色です。
こんなに違うとは思いませんでした。
まぁるい木は月末に撮影する予定です。ちょっと楽しみになりました!
この記事へのコメント
私もデジカメはオートしか撮った事なくて。2枚の写真を比べてびっくりしたのですがこんなに違いますか!!!私が今まで取った写真も上の写真のようになんだかちょっと霧が掛かったような感じになってたのです。今度デジカメを使う時は私もいろいろ触ってみま~す。炒りたまごさん、いい記事をありがとう☆
ほんのわずかでも記事がお役に立てるなんて、書いた甲斐がありました.ありがとうございました.
ちょうど今日、山の緑がキレイなので、いてもたってもいられなくて、みーちゃんを半ば強引に引き連れて山へ散歩に行ったところです.
業務連絡 almくん、迷惑コメント対策で、炒りたまごサンところは会員のみコメントできる設定になったようです.だからキミも会員になってブログ作んなさい.
ボクのところは迷惑コメントなんて1通も来たことないけど、何が違うんだろう・・・?
見かねたダンナはNHKの趣味悠々「デジタルカメラ一眼レフ撮影術入門」見れば?と適切なアドバイス(?)をくれました。(^^;)イヤミなダンナ
キレイな緑ですね~。体力のない私でもハイキングに行きたい気分にさせてくれますね。まぁるい木、楽しみです。
色々あるのは知っているし、何度か使ってはいるんですが、撮影の度にそれらをいじるのが面倒なcloverです(笑)。こういうこだわりはなかなか継続しなくて・・・(^^ゞうちもだんなさまがそういうのきちんとする人で、ついついそちらに頼ってしまいます。
昨日は本当にいいお天気で夏のようでした。私たちは東京に行き、素敵な写真展を見ました。またあとで記事にしますので、是非いらしてください!
丸い木の写真楽しみにしています!さぞかしこんもりと緑になっていることでしょうね(^O^)!!!
「露出補正」とか「ホワイトバランス」とか・・私も見て見ぬふりをしていたところありました^^;
これからはもう少しデジカメが力を発揮できるように私も精進いたします(^^ゞ
露出補正こそないものの、ホワイトバランスとかシャッター速度とかできる範囲で…
この記事は他の方の受け売りの様なものなので(^^ゞ
でも、お役に立てたなら嬉しいです(*^_^*)
そうなんですよ、こんなに違うのです!
私もビックリしました!何だか今までカメラに
とっても失礼だった様な気さえしています(^^ゞ
akiさんも是非、色々な機能を試して下さいー!
今までよりも思うように撮れるので楽しいですよ♪
勝手にリンクしてしまったので、そう仰ってもらえて
恐縮です。カメラの撮り方の記事を読むたびに
「そうなんだ~」と読んでいたのですが、自分のデジカメ
とは違う話だと思いこんでいて・・お恥ずかしい限りです。
緑の中をお嬢さんとお散歩、良い時間をすごされた
でしょうね(*^_^*)・・迷惑コメントが無いのですか?!
・・ポテチだからとか・笑)ブラウザが関係あるのでしょうか。
almさん、
常に新記事を含めて3つだけ制限無しという状態にして
それ以外は制限する事にしようと思います。
すみませんが宜しくお願いします。
まねき猫さんもオート派でしたか(^^)
一番それが手っ取り早いですものね。デジカメに
なったら余計にそれで良いって思っちゃった私です。
趣味悠々は家も見てます!真剣に(笑)あれを観てると
プロと素人の腕前の違いにも驚かされますよね。
山の緑は今が一番綺麗です(^^)私も歩くのは苦手
ですが、見ていると身体が軽くなるみたいです。
まぁるい木、どうなっているでしょうね♪
cloverさんもオート派でしたか~。
色々機能を試しそうなイメージがあったのですが(笑)
ご主人はもうその辺の機能の事は知り尽くしていらっしゃる
でしょうね(^^)あれだけ凄い写真を撮影されてるん
ですもの。東京へ写真展を観に行かれたのですねー!
どんな写真展なのか、記事を読むのが何だか楽しみです^^♪
まぁるい木、葉っぱが出ている事を祈ってます(>_<)
先月末は、まだ葉が何もなかったのですよ・・。
新緑の喜びが伝えられて良かったです♪
緑色にも色々な種類がある事に驚かされます。
本当に綺麗で・・大げさなのですが「緑よありがとう」
と言いたいくらいです(^^ゞカメラの機能って、何かと
面倒ですよね・・。でも、耳すまさんの写真は綺麗に
撮れていますよ~。てっきり機能を使ってらっしゃるかと
思っていました。。色んな機能を研究したら更に
凄い写真が出来上がるでしょうね(*^_^*)
今がまさに、ここに住んで良かったと思える季節です。
冬は嫌ですけどね(苦笑)カメラの機能でこんなに
色合いが違って写るとは思ってもみませんでした。
デジカメだから大丈夫、って思っていた私がバカでした。
ペンさんもオート専門だったのですか?・・でも、とても
美しい写真ばかりですよ(*^_^*)富士山も空も花達も!
ペンさんのお花のアップの綺麗な写真、今度は私も撮って
みたいと思っています。今度はマクロに挑戦です。
ちょっとやってみたのですが、ボケちゃうんですよ。。
記事を読みながら「もしや」と思っていたのですが、
「まさか」と思っていました(何のこっちゃ・笑)
yamaさんの記事の中の写真は「デジカメ」じゃなくて「携帯」
の写真なのですよね!携帯で撮影されたとは思えないほど
綺麗な写真ばかりだったので、あらためて驚いています。
夜景も綺麗に撮れているし、食べ物は美味しそうですし(笑)
もし、デジカメを使ったら、凄いのではないでしょうか?!
ほんとに全然違うんですね~
私も、機能のほとんどを使っていないんだろうな~って思いました。
女の人は、一般的に、メカに弱い人が多いでしょうからね。
私は、昔は強いと思い込んでいたけれど。。
ここ何年かは、、すっかり機械物の使い方がわかりません。
昔より機能が多くて、使いこなせないというのが実感です。。
オートってお手軽だけど、結局は誰もが「いいかもね~」って思える妥協点での撮影なのかもしれません。可も無く不可もなくっていう感じかな。その点、調整すると味わい深い写真になりますね~。やはり、手仕事ですよ!!と、不精な私が言うのもなんですけど・・・。
写真、設定でずいぶん違うんですね。本物の山を感じさせる深い色合いがいいですね。まあるい木の写真、楽しみにしています。
デジカメも使いこなせていないですが、すっかりしまわれている一眼レフ、また復帰させたいと思いながら実現できていない…。今年こそ!
そうなんです~、こんなに違ってビックリです(>_<)
私も自分ではメカに強いと思っていた事が
あるのですが・・「女性はメカに弱い」の通り、
こう・・突っ込んだ部分まで気が回らないところが
あるかもしれませんね・・。面倒くさくなってしまったり。
ビデオデッキが・・昔は予約でも何でもバンバン出来たのに、
買い換えたりすると、何が何だか分からなくて・・
私も年々理解力が衰えている様なきがします(^_^;)
正直、ついていくのも大変ですよね・・(汗)
調整した山の色を見た時は「おおおおお!」と
思わず叫び声をあげちゃったですよ(笑)
今まで、私も「オートって便利」だと、そのまんま
使っていただけだったので、「どこかいじってみよう」
という気持ちがなくなってしまっていた様な気がします。
昔のカメラは、自分で色々調整しなきゃならないシステム
だったから、機能の事も自然と考えて使っていたのかも
しれませんね。何でも便利になると使っている人の考え方まで
退化してしまうのかも・・なんて不安になりました(苦笑)
お帰りなさい(^^♪お引越しのほうは落ち着かれましたか?
本当に、おっしゃる通り「本物の山の色」ですー!
この色が出た時は、すごく嬉しかったです(^^)
まぁるい木、ちゃんと葉っぱが出ていると良いのですが。。
先月はまだ丸裸だったので、ちょっと不安です(苦笑)
一眼レフのカメラをお持ちなのですね!
是非、是非、使いましょう!
智君をいっぱい撮ってあげてください(*^_^*)
一眼レフって、アップとか凄く綺麗に撮れるんじゃ
ないでしょうか♪